研修のお知らせ

令和7年度青森県介護支援専門員専門研修課程Ⅱ(第1回) 事前課題について ※パスワードが必要となります。書類がお手元に届きましたら、ダウンロードをお願いいたします。 ダウンロードはこちら
詳しくはこちら
【第1回ケアマネ塾】令和6年度アドバイザー派遣事業からみえたもの お薬が生活に影響を与えているかも~食事、排泄、運動、睡眠、プラス認知機能~  講義資料 講義資料はこちら
詳しくはこちら
【第3回ケアマネ塾】 軽度認知障害(MCI)と アルツハイマー病治療薬(レカネマブ・ドナネマブ)について 開催のご案内 ケアマネ塾とは? 青森県介護支援専門員協会が新たに開講した 「健康づくり」「医療」「介護」「福祉」に関する基礎講座シリーズのこと 自らのケアマネジメント業務の質の向上に役立てていた 
詳しくはこちら
「多職種協働ー介護支援専門員と訪問看護師と連携についてー」研修会 研修資料 研修資料はこちら
詳しくはこちら
令和7年度 法定研修年間スケジュール表・介護支援専門員証の更新フロー図 法定研修年間スケジュール 介護支援専門員証の更新フロー図
詳しくはこちら
令和7年度 青森県介護支援専門員専門研修課程Ⅱ及び更新研修(実務従事者及び実務経験者)第1回 受講案内について ※お申し込みは終了いたしました。 日程表はこちら
詳しくはこちら
【第2回ケアマネ塾】気楽に学ぼう血圧の話 開催のご案内 ケアマネ塾とは? 青森県介護支援専門員協会が新たに開講した 「健康づくり」「医療」「介護」「福祉」に関する基礎講座シリーズのこと 自らのケアマネジメント業務の質の向上に役立てていただきたいと思います。 「支援者が知っておく血圧の話」 私たちが日 
詳しくはこちら
令和6年度青森県介護支援専門員 高齢者権利擁護研修 研修資料 研修資料はこちら
詳しくはこちら
【第1回ケアマネ塾】令和6年度アドバイザー派遣事業からみえたもの お薬が生活に影響を与えているかも~食事、排泄、運動、睡眠、プラス認知機能~開催のご案内 この度、健康づくり・医療・介護・福祉に関する基礎講座をシリーズで『ケアマネ塾』として開講することになりました。 自らのケアマネジメント業務の質の向 
詳しくはこちら
令和6年度青森県介護支援専門員実務研修(演習5日目~8日目分)研修資料及び受講生当日役割分担表(後半演習)について 5日目~8日目 研修資料はこちら 受講生当日役割分担表(後半演習)はこちら
詳しくはこちら
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31