Monthly Archives: 3月 2025

第4回ケアマネ塾「口腔・栄養スクリーニングの基本的考え方」開催のご案内 《第4回のポイント》 令和6年度 適切なケアマネジメント手法実践研修、ケアプラン面接点検から見えた課題。 今回のテーマは、 口腔・栄養スクリーニングの基本的考え方です。   口腔・栄養・リハビテーションの取組は一体となって運用さ 
詳しくはこちら
【日本介護支援専門員協会】生協助成金事業「ケアプランデータ連携システム説明会」事業報告書・動画の公開について 一般社団法人日本介護支援専門員協会では、ケアプランデータ連携システムの理解・導入促進を目的として、令和6年度に全国7か所において生協助成金事業「ケアプランデータ連携システム説明会」を開催いた 
詳しくはこちら
令和7年度講師・ファシリテーター養成研修 開催のご案内 4月13日(日)をもちまして、研修のお申し込みは終了いたしました。
詳しくはこちら
「特定一般教育訓練給付制度」について 下記の研修について、介護支援専門員法定研修受講料の一部が支給される場合があります。〇介護支援専門員実務研修〇介護支援専門員更新研修(実務未経験者向け)〇介護支援専門員更新研修(実務経験者向け)※専門課程1と2を両方受講した場合のみ〇介護支援専門員再研修〇主任介護 
詳しくはこちら
【第2回ケアマネ塾】気楽に学ぼう血圧の話 講義資料【終了しました】 講義資料はこちら
詳しくはこちら
令和7年度青森県介護支援専門員専門研修課程Ⅱ(第1回) 事前課題について ※パスワードが必要となります。書類がお手元に届きましたら、ダウンロードをお願いいたします。 ダウンロードはこちら
詳しくはこちら
青森県版認知症情報連携ツール「あおもり医療・介護手帳」 青森県では認知症情報連携ツール活用促進事業として、認知症情報連携ツール「あおもり医療・介護手帳」を作成しました。 こちらは市町村から交付されます。 介護支援専門員として認知症の人を担当した場合この手帳を使用しましょう。 詳細は下記の青森県ホーム 
詳しくはこちら
ケアマネジャー相談窓口について 1.ケアマネジャー相談窓口について 1)青森県介護支援専門員協会事務局に相談窓口を開設しました。   以下の項目の相談を受け、必要な助言を行います。  ・ケアマネジメント業務全般に係る技術的な悩みや疑問点等について  ・メンタルヘルスに関すること  ・ケアプラン点検、 
詳しくはこちら
【第1回ケアマネ塾】令和6年度アドバイザー派遣事業からみえたもの お薬が生活に影響を与えているかも~食事、排泄、運動、睡眠、プラス認知機能~  講義資料 講義資料はこちら
詳しくはこちら
【日本介護支援専門員協会】第10回三団体合同研修会開催について ダウンロードはこちら
詳しくはこちら
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31