協会からのお知らせ

一般社団法人 日本介護支援専門員協会より 「介護職員等の職場環境や処遇に関する実態調査」についてのお知らせです。   連絡が届いた施設・事業所の皆様は、本調査の趣旨をご理解いただき、調査にご協力いただけますようお願い申し上げます。 詳細は下記ボタンからご確認ください。 詳細はこちら
詳しくはこちら
【日本介護支援専門員協会】第19回日本介護支援専門員協会20周年記念全国大会について【参加申し込み期間延長になりました8/29迄】 この度、令和7年11月1日(土)、2日(日)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)において、「時代を担って、次代を拓く~つなぎたい介護支援専門員の未来~」をテーマに、「 
詳しくはこちら
【一般社団法人青森県作業療法士会からのお知らせ】公開講座のご案内「認知症を予防(発症を遅らせる)するための生活習慣~作業療法士の視点から指導・援助できること~」 青森県作業療法士会主催公開講座のご案内 青森県作業療法士会では、例年、作業療法士およびその活動について、広く県民に知っていただく目的で公開 
詳しくはこちら
【青森県高齢福祉保険課国保・高齢者医療グループよりお知らせ】令和7年度高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に係るWE B 研修動画の案内について 青森県高齢福祉保険課国保・高齢者医療グループより、令和7年度高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施に係るWE B 研修動画の案内についてのお知らせが届い 
詳しくはこちら
【公益社団法人青森県社会福祉士会からのお知らせ】ソーシャルワーカーデーinあおもり2025 目 的  県民の福祉の向上のため、ソーシャルワーカーに対する関心・理解を拡げる。   日 時 令和7年7月26日(土)14:00-16:30(予定)   会 場 青森市新町2-6-25 新町キューブ1階 グラ 
詳しくはこちら
【御礼】介護支援専門員、相談支援専門員への処遇改善を要望する署名活動≪最終報告》 日頃より当会の活動に対し、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。 さて、「介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を要望する署名活動」について皆様からお送りいただいた署名を6月18日(水)夕刻、一社)日本介護支援専門 
詳しくはこちら
もっと知ってほしい!ケアプランデータ連携システムについて ケアプランデータ連携システムとは居宅介護⽀援事業所と居宅サービス事業所とのケアプランのやりとりを、オンラインで完結できる仕組みです。ケアプランデータ連携システムについてのさまざまな動画がございますのでぜひご確認ください。 期間限定!フリーパス 
詳しくはこちら
認知症と治療薬についてー認知症かな?と思ったらー 青森県健康医療福祉部高齢福祉保険課が作成したパンフレットです。 認知症は早期発見・早期受診が重要です。 認知症にはどんな種類があるの?軽度認知障害(MCI)とは?MCIの初期症状は?認知症の治療薬について金銭的な負担が心配な方へどこに相談すればいいの 
詳しくはこちら
お知らせ 令和7年5月23日付 当会、木村隆次会長が 一般社団法人 日本介護支援専門員協会名誉会長に選任されました。   〈任期〉終身   木村隆次会長は 2005年11月3日 日本介護支援専門員協会設立時、初代会長に選任され、 会の礎を築き、会の発展に努めました。
詳しくはこちら
介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を要望する署名活動について 日本介護支援専門員協会より、介護支援専門員・相談支援専門員が、人材確保・職場環境改善のための処遇改善に係る給付対象となるよう要望するため署名活動を行うことになり、署名活動と周知の依頼がありました。 青森県介護支援専門員協会は、理事 
詳しくはこちら
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031